fc2ブログ

Broom'sBAR

min

ぺんぎん、追従できるかテストも兼ねて。
興味深い記事があったんで記しますね。
どんだけぇ~
みんな知ってるかなぁ???

PLAYBOYの5月号に掲載の総力特集
-----------------------------------------------------------------------------
「革命的な1枚」「史上最高の作品」「歴史を変えるレコード」・・・・・・。
20世紀に、ロックのアルバムほど華々しい形容詞に彩られてきた表現形態はあるだろうか?
今回、PLAYBOY日本版は、ロックを愛してやまない各界からの103人と読者からのアンケートを集計し、ベスト100アルバムを選んだ。ポピュラー音楽というカテゴリーを超えて、
世界中の人々の思想、精神、ライフスタイルに影響を与えてきた珠玉の100枚を今ここに発表する。
-----------------------------------------------------------------------------
史上最強のアルバム・ランキング 「ロック・ベスト100」を
順位に従い入力しました。
以下の通りです。


1 「Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band」 The Beatles
2 「Abbey Road」 The Beatles
3 「Hotel California」 The Eagles
4 「The Beatles」 The Beatles
5 「The Allman Brothers Band Live At The Fillmore East」 The Allman Brothers Band
6 「Revolver」 The Beatles
7 「Plastic Ono Band」 John Lennon
8 「Led Zeppelin 」 Led Zeppelin
9 「Highway 61 Revisited」 Bob Dylan
10 「Led Zeppelin 」 Led Zeppelin

11 「Music From Big Pink」The Band
12 「Blonde On Blonde」 Bob Dylan
13 「The Dark Side Of The Moon」 Pink Floyd
14 「Exile On Main St.」 The Rollong Stones
15 「Pet Sounds」 The Beach Boys
15 「Layla And Other Assorted Love Songs」 Derek and The Dominos
17 「Let It Bleed」 The Rollong Stones
18 「Electric Ladyland」 The Jimi Hendrix Experience
19 「Born to Run」 Bruce Springsteen
20 「Let It Be」 The Beatles

21 「Are You Experienced?」 The Jimi Hendrix Experience
22 「Led Zeppelin」 Led Zeppelin
23 「After the Gold Rush」 Neil Young
24 「Rubber Soul」 The Beatles
25 「Beggar's Banquet 」 The Rolling Stones
25 「Harvest」 Neil Young
25 「Never Mind The Bollocks Here's The Sex Pistols」 The Sex Pistols
28 「A Night at the Opera」 Queen
29 「Nevermind」 Nirvana
30 「A Hard Day's Night」 The Beatles

31 「Stick Fingers」 The Rolling Stones
31 「Blow By Blow」 Jeff Beck
33 「Tapestry」 Carole King
34 「Bring It All Back Home」 Bob Dylan
35 「Imagine」 John Lennon
36 「Machine Head」 Deep Purple
37 「Aja」 Steely Dan
38 「The Doors」 The Doors
39 「The Velvet Underground & Noco」 The Velvet Underground
39 「Synchronicity」 The Police

41 「Pearl」 Janis Joplin
42 「Larks' Tongues In Aspic」 King Crimson
43 「Atom Heart Mother」 Pink Floyd
44 「The Rise and Fall of Ziggy Stardust and the Spiders from Mars」 David Bowie
44 「Deja Vu」 Crosby, Stills, Nash & Young
44 「Presence」 Led Zeppelin
47 「Elvis Presley」 Elvis Presley
47 「London Calling」 The Clash
49 「n The Court Of The Crimson King」 King Crimson
50 「Remain In Light」 Talking Heads

51 「Fire And Water」 Free
51 「Close To The Edge」 Yes
53 「Who's Next」 The Who
54 「The Band」 The Band
55 「Live In Japan」 Deep Purple
56 「Late For The Sky」 Jackson Browne
57 「Appetite For Destruction」 Guns N' Roses
57 「All Things Must Pass」 George Harrison
59 「Cheap Thrills」 Big Brother & the Holding Company
60 「Wish You Were Here」 Pink Floyd

61 「Double Fantasy」 John Lennon & Yoko Ono
62 「Wheels of Fire」 Cream
63 「The Nightfly」 Donald Fagen
63 「Wired」 Jeff Beck
65 「Back In Black」 AC/DC
66 「England's Newest Hitmakers」 The Rolling Stones
66 「Please Please Me」 The Beatles
68 「Sweet Baby James」 James Taylor
69 「Bluesbreakers with Eric Clapton」 John Mayall & The Bluesbreakers
70 「Here's Little Richard」 Little Richard

71 「Magical Mystery Tour」 The Beatles
72 「The River」 Bruce Springsteen
73 「The Slider」 T.Rex
74 「The Joshua Tree」 U2
74 「What's going on」 Marvin Gaye
74 「Live」 Donny Hathaway
74 「Black And Blue」 The Rollong Stones
78 「Songs in the Key of Life」 Stevie Wonder
79 「Live!」 Bob Marley & The Wailers
80 「Physical Graffiti 」 Led Zeppelin

81 「Marquee Moon」 Television
81 「Meet The Beatles」 The Beatles
83 「Blind Faith」 Blind Faith
84 「Crosby, Stills, Nash & Young」 Crosby, Stills, Nash & Young
84 「Red」 King Crimson
84 「Dixie Chicken」 Little Feat
87 「Rock Of Ages」 The Band
88 「Electric Warrior」 T.Rex
89 「Blood on the Tracks 」Bob Dylan
89 「Quadrophenia」 The Who
89 「Band On The Run」 Paul McCartney&Wings
89 「Axis : Bold As Love」 The Jimi Hendrix Experience

93 「Stand!」 Sly & The Family Stone
93 「Slowhand」 Eric Patrick Clapton
93 「Thriller」 Michael Jackson
93 「Walk, Don't Run」 The Ventures
93 「Aftermath」 The Rolling Stones
98 「Disraeli Gears」 Cream
98 「Houses Of The Holy」 Led Zeppelin
100 「Led Zeppelin 」 Led Zeppelin
100 「Help!」 The Beatles

引き続き、以下に、日本が生んだロック・ベスト10枚(湯浅学氏 選)を掲載

「ジャックスの世界」 ジャックス 1968年
「SATORI」 フラワー・トラベリン・バンド 1971年
「風街ろまん」 はっぴいえんど 1971年
「ファンキー・モンキー・ベイビー」 キャロル 1973年
「ライブ」 村八分 1973年
「東京ワッショイ」遠藤賢司 1978年
「外道」 外道 1974年
「軋轢」 フリクション 1980年
「南蛮渡来」 暗黒世界じゃがたら 1982年
「ミサイルミー」 ギターウルフ 1995年

細かい感想は後日。
選んだやつ、「ビートルズ」ビイキじゃね~!???
偏っている感じ。
あと、女性が少ないような。
MADONNAやCyndi Lauperも影響ありだとおもうけど。
93位にマイケルも居るんだから、プリンスも
このジャンルでありなんじゃないの?
39位「Synchronicity」 The Policeは妥当かな??
63位「The Nightfly」 Donald Fagenは良しとする。

桑田佳祐がカバーしていたのは知らなかった。
日本版で「はっぴーえんど」は判るけど
客観的に観てYMOが入ってても良いんじゃない?

  1. 2008/04/04(金) 11:43:42|
  2. 国内_その他
  3. | コメント:1
<<min | ホーム | min>>

コメント

FLOWER TRAVELLIN' BAND

最近の若い人はFLOWER TRAVELLIN' BAND知らない人も多いですね。。。
  1. 2008/04/20(日) 22:16:33 |
  2. URL |
  3. FLOWER TRAVELLIN' BAND is Rockin' Treasure. #GaU3vP2.
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

ブログ内検索

カレンダー

02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

Broom'sBAR 支店

Author:Broom'sBAR 支店
ノントリミング主義です。
変な著作権にはこだわっておりません。
お持ち帰り自由です。

***お約束***
タイトルには、書き込み者の
お名前をお願いします。

BlogPet


最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

あしあと

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード