fc2ブログ

Broom'sBAR

mincom

PAplan001s.jpg
ASSEMBLE
(OLYMPUS E-30 CONTAX Planar 50mm F1.4)


規則性があるのだか?

ラフなのか?

ぼくには解りませんが

ケミカルな風景なことは

確かなようです


きょうのアルバム
Lullabies To Violaine 2
Lullabies To Violaine: 2
Cocteau Twins
Alice ←♪

  1. 2009/11/12(木) 00:03:29|
  2. NanohanaCity は今日も雨
  3. | コメント:6
<<mincom | ホーム | mincom>>

コメント

不思議な形がおもしろい

PIN@E-500さま

こんばんは!
子供の時に単なる「物」でしかなかった
パイプや煙突、それが何かを生産していると
気がつくと同時に、不思議さが増してきました。
写真に撮ると、よりいっそう
ゆっくりと見られますから、後から面白くなります。
本当に夜の「不夜城」も不思議ときれいですよね。
  1. 2009/11/18(水) 22:01:01 |
  2. URL |
  3. min #XYNXzXgQ
  4. [ 編集 ]

minさん、こんばんは。

工場って綺麗に形が整っていますよね^^案外撮ると面白そうです。

最近は『工場おたく(マニア?)』という人たちが増加しているらしいですね。一見無骨なデザインですが、良く見てみると色々な工夫がされていて感心します(私はあまり詳しく無いですが)。
あと、工場には夜間の明るさの制限があるらしいですね。安全性の面から一定の明るさを維持していないといけないらしく、そのため夜景も綺麗なんですよ~!
一度くらい『工場夜景ツアー』に参加して、説明を聞きながら楽しむのも楽しそうだよな、と思っています。
  1. 2009/11/18(水) 17:41:34 |
  2. URL |
  3. PIN@E-500 #mAOIAulA
  4. [ 編集 ]

子供の頃は

野武士さま

こんばんは。
今は環境に配慮した仕組みに
なっているみたいですけれど、
ぼくの子供の時って
夏になれば「光化学スモッグ」の連続でした。
今のように「温暖化」のせいではなく、
工場の煙だったのでしょう。
それでも外で遊んでいましたけど...
  1. 2009/11/15(日) 01:02:24 |
  2. URL |
  3. min #XYNXzXgQ
  4. [ 編集 ]

工業地帯

 こんにちは
かつて川崎とか千葉を車で走っていると
当時の日本鋼管などの工場の煙突からは火が噴いたりしていました。
恐ろしい光景で早く通り過ぎたい感覚が有りました。
当時に比べると臭いも無くなりましたね。
  1. 2009/11/14(土) 22:55:56 |
  2. URL |
  3. 野武士 #iLhlKqZk
  4. [ 編集 ]

京葉工業地帯

かほこさま

(* ^ー゚)ノコンニチハ
テリトリーは京葉工業地帯なんですが
かほこさんのおっしゃる通り、
意外とそうかも知れませんよ!
中学生頃からこんな写真を撮っていましたから
最近久しぶりに訪れた時なんか
懐かしくもあり、新鮮でもあり...
  1. 2009/11/13(金) 11:45:48 |
  2. URL |
  3. min #XYNXzXgQ
  4. [ 編集 ]

どうなんでしょう。

何の装置の機械なんでしょうか。
私にも分かりませんが・・・。

今、ふと思った事が。
私が図面を製図して作られたプラントや機械達。
もの凄い低い確率なんでしょうけど、もしかしたらminさんが撮影されているものがあるのかもしれないなぁと。
今の会社に勤めて十数年・・・。
一枚くらいはあったりして(^O^)
  1. 2009/11/12(木) 23:33:49 |
  2. URL |
  3. かほこ #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

ブログ内検索

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

Broom'sBAR 支店

Author:Broom'sBAR 支店
ノントリミング主義です。
変な著作権にはこだわっておりません。
お持ち帰り自由です。

***お約束***
タイトルには、書き込み者の
お名前をお願いします。

BlogPet


最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

あしあと

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード