うな重2号久しぶりに川を上り、成田経由の自転車です。
途中、前方で走っていたロードレーサーが
鉄柵に接触し、大転倒!
ものの見事にフレームが真っ二つw(゜o゜)w オオー!
あの自転車、カーボンだから、2~30万するんじゃないかなぁ?
minの自転車が5台だね。
心配して声をかけたが、ヘルメットしていたので
膝を打った程度のケガで済んでいました。
氷でも持っていたら良かったんだけど、
凍らせたスポーツドリンクは
すでにぬるま湯...
仲間で連んでいたので、「お大事に」言って
立ち去りました。
でも優先されるのは、高い自転車よりも命だね(゜゜)(。。)
そうそう、このうな重、成田山参道の
いつもの所に行ったのだけど
途中、印旛沼の外れに民衆が並んでいた所が
ありました。
ネットで調べたら、ここよりも安いんです!
次回行ってみます。
http://fudo.at.webry.info/200508/article_10.htmlきょうはこれから期日前投票がてら海へ走ります。
きょうのアルバム
The IndividualistTodd RundgrenEspresso ←♪
- 2009/08/23(日) 12:20:06|
- 食
-
-
| コメント:4
くりにゃ~さん
こんばんヽ(;´Д`)ノ !
そうなんです、ぼくもはじめて見たのです!
こんなに簡単に折れるなんて...
カーボンのブレを嫌う人もいるんですが、
ぼくは金銭的にそんな自転車には
乗らないとおもいます。
いえいえ、標準ズームです。
自転車乗る時って極力機材を減らしますし
意外と食べ物関係マクロ使わないですねぇ。
あ、昨日山椒かけるの忘れてました(;゚д゚)ァ....
- 2009/08/23(日) 23:02:20 |
- URL |
- min #XYNXzXgQ
- [ 編集 ]
自転車って折れちゃう物なのですか。
カーボンファイバーって、そういうものなのかな。
溶接フレームとかだと、折れちゃうのはわかるんですけれど。カーボンってしなやかないめーじがあるけど、折れるんですねぇ。
アロンアルファで応急処置して、あとで溶接して貰えばいいんですね。
うな重はマクロレンズなのですね。
輪さんといい、minさんといい、マクロレンズ使いが多いなぁ。くりにゃーもマクロレンズが欲しくなってきたぞ。
うな重は山椒をかけて食べたいです。
どうせなら、うな丼で、ご飯の中にもうなぎか入っているダブルうな丼が好きです。
ってか、うなぎだけでもいいです。白焼きでも蒲焼きでもうな串でもいいです。
美味しいうな丼、今年はまだ食べてないなぁ。
神田に勤めていたときは、月に一回はダブルうな丼を食べていたんだけどなぁ。
捌かれる、生きたままのうなぎの、釘でまな板に打ち付けられて、のたうっているうなぎの顔をマクロで狙ってみて頂けませんでしょうか。
生きたまま殺される生き物の恐怖感、というのが描かれれば、とてもアドレナると思います。
- 2009/08/23(日) 13:33:31 |
- URL |
- くりにゃー #WCSj23LI
- [ 編集 ]