送信所の夕焼け明日ですが、もう観る事の出来ない
アーティスト(
ロジャー・トラウトマン)の命日なんです。
兄により、銃殺されました。
もう10年経ったんです。
その年の5月に来日が予定されていたのに、
急遽Liveがキャンセルになって
「なんなんだろう?」、「病気か?」と...。
当時はネット環境がありましたが、コンテンツも無いので
情報は本当に遅く、数ヶ月後に雑誌で知りました。
毎年のようにクリスマスに来日し、
渋谷のクアトロに何回も行きました。
毎回なんですが、観終わり帰る時は
なぜだか幸せになっちゃうんです。
ファンクって人間味があふれる音楽と感じたのも
彼らのLiveを観てからでした。
サービス精神もすごくって、1日連続で2ステージなのに
全力なんですよ!出し惜しみ無しって感じ。
また、
トーキングモジュレータ(ホースをくわえて音を変化させる)
の教祖的存在で、今でもこんなグルーブ感を出せる人を
見た事がありません。
きょうのアルバム
All Greatest HitsZapp & Roger SO RUFF ,SO TUFF →COMPUTER LOVE
→MORE BOUNCE→ CALIFORNIA LOVE ←♪
- 2009/04/24(金) 00:00:51|
- 国内_その他
-
-
| コメント:2
くりにゃー ちゃん
こんばんは!
これってもっと原始的。
シンセの音を、パワーアンプに通して
スピーカーからホースをつないだ
「じょうご」みたいなので受けて
口の中に入れ、声を発音しながら
マイクで拾う。
普通の人は大音量を口で拾うから、頭蓋骨が割れそうになって、
音圧で発音なんか出来ない!
だから、テクニックが必要。
ボコーダみたいに無機質じゃないんだなぁ!
Live生で見ちゃうと、感動ものだよ!
- 2009/04/26(日) 19:34:48 |
- URL |
- min #XYNXzXgQ
- [ 編集 ]
一度発音した音をシンセに取り込んで、音程を変化させているのかな。
Pefumeの Auto-tune みたいなものの一番最初の形に近いのかなー。
ボコーダとも違うみたいだし。
ファンクっていいですよね。ノリがいい。
- 2009/04/25(土) 12:04:16 |
- URL |
- くりにゃー #WCSj23LI
- [ 編集 ]