灯暖かさとはなんだろう?
手作り感が表現されている「あかり」の祭です。
稲毛あかり祭「夜灯」(よとぼし)学校の生徒達などが、手作りで作った絵に
ろうそくの灯りをプラスした、決して派手ではなく
芸術性も素人レベルで、ノンビリした空間の静かな祭。
“ふら~っ”と散歩にはちょうどいいです。
(久しぶりの一眼なので、上手くないです(^o^;))
ちょうどこの時、近所の神社で「能」をしていました。
この様子は後日掲載します。
今日のアルバム
No CompromiseRufus TroutmanCan't Nobody ←♪ 今日みたいな静かな夜は
こんな曲が良いんじゃないかなぁ...?
- 2008/11/23(日) 22:53:10|
- 国内_その他
-
-
| コメント:8
まるこさま
こんばんは!
以前、幸町のマンションに住んでいたので
あの辺りは庭みたいなものです。
でも、店がコロコロ変わっちゃうんですよねぇ。
あの辺りでオススメは、ボーリング場(マック)手前の
地球料理が良いとおもいます。
http://park2.wakwak.com/%7Estinger/index_ie.html
アンティークで古いアメリカって感じで
なぜか?古いMACがオブジェであります。
オススメはやっぱりピザかなぁ?
百万石は無理かもしれませんが、平日のランチメニューが
安くて美味しいですよ!
- 2008/11/26(水) 20:54:02 |
- URL |
- min #XYNXzXgQ
- [ 編集 ]
おはようございます
minさんは、もしかしてあの辺にお住まいなのですか?
銚子丸のときだから、5・6年も前ですよね~そのときはよく行ってました。
百万石になってからは、まだ行ってませんね...
たしかにちょい高いけど、ネタは好いもの使ってますよね~
- 2008/11/26(水) 05:53:12 |
- URL |
- まるこ #-
- [ 編集 ]
おたま(゜゜)~さま
こんばんは!
そう言えば、正確には「能」ではないみたいです。m(._.)m
十二座神楽 (ジュウニザカグラ)と言うらしいです。
近所なのにはじめて見ました。
伝統ってなぜか、ホッとするんですよ。
「灯り」の祭、新聞によると、
年々盛り上がっているみたいです。
いい雰囲気ですよ(^_-)~☆
- 2008/11/24(月) 20:37:00 |
- URL |
- min #XYNXzXgQ
- [ 編集 ]
まるこさま
こんばんは!
この祭、知っていたのですが
今回が初めてです。
歴史は浅いのですが、
街で協力しているのが
なぜか嬉しくなって、
派手ではないのですが
好きになりました。
そうそう、14号のスタバ、
穴川に抜ける道路の直前ですね!
自転車なんで、何気に気にしていました。
上り車線ってドル箱らしいですよ!
ぼくは、百万石が好きです。(チョイ高いのが...)
- 2008/11/24(月) 20:32:14 |
- URL |
- min #XYNXzXgQ
- [ 編集 ]
きゃさりん★さま
こんばんは!
この灯り、中身はロウソクなんですよ!
電気じゃありません。
消えると、近くに番人が居て
点けるんですよ!
神輿も出るわけではない祭、ノドカですよ(^_-)~☆
- 2008/11/24(月) 20:26:44 |
- URL |
- min #XYNXzXgQ
- [ 編集 ]