fc2ブログ

Broom'sBAR

酢酸ヒドロキソコバラミン

世間とは、意外と狭いのである。
特にぼくの商売は、初めて会う人でも
前にいた会社の事をよく知っているし、
社長の事を色々な所で会っていたりする。
社長には良くも悪くも印象に残っているようだった。
「敵もいれば、仲間もいる」
俗社会とはこういうものだろうか?


まとめてみると。

事象が起る兆候とは?

1.社員の採用がいつもよりも多くなる。
  会社が一か八か、賭けにでるという事なのかも知れないし、
  外部に対して、不安をごまかす?

2.他会社を吸収
  これも事実だが、半年ほど前に、とある計測器会社を買った。
  その会社も既に衰弱していた。
  これも外部にアピールしている行動?

3.取引銀行の変更
  大手銀行と取引があったが、地方銀行に変更した。
  金融関係は情報に敏感。
  今の時代ではこんな逃げ道は使えないとおもう。

4.営業部の人員の変化
  外部より情報が入手するのが営業。
  中心人物が急に退職したら、要注意。

5.取引先の対応
  今まで資料請求やサンプル品を快くもらえたところが、
  「部品が無い」とか、「中止になった」と疑問におもえる
  行動を起こしたら...
  関連して、仕入先の変更や、現金取引になった時、
  同じ商品なのに、急に高い業者から購入することになったなど...

6.知らない人からの接触
  文章にも書いたが、突然ヘッドハンティングが動いてきたら要注意!

  
不幸にして、もしも、そうなってしまったら...


自分自身、今そうなったら...実は自信がない...。

でも、当時の事を思い出すと、

1.気持ちの切り替えを早く行う。
  ウダウダ残務処理をしていても、次につながらない。
  ぼくはこれをしてしまったが為に、就職活動が遅れてしまった。
  また、この事で人材斡旋のおじさんを断ってしまったのがマイナス(--;) ウ

2.いろんな会社の人と仲良くする。
  まぁ、就職もあるけれど、情報収集という意味でも有効。
  関連業種の人は当然だけれども、コピー機のメンテナンスや
  宅配便の人達とも仲良くする。
  (絶対大事な事だけれど、他の業種に偏見を持ってはならない)

3.ハローワークにはなるべく頼らない。
  ぼくの場合、ここでも精神的にダメージを受けたのだが、
  余力が有り、受給申請しなけなければ、
  失業保険が使用されないので、
  本当にどん底になった時に役に立つ。
  ここで紹介される会社は、いい加減に選ばれるし、ろくな会社が無い。
  大体、職員の人は、そんなどん底の経験も無いのに、
  同情する感情なんてありっこない!(`ヘ´)

あとは、仲の良い友人にグチを聞いてもらう。(これ大事!)
家族には正直に言う事。
よく、嫁に内緒にして就職活動している人が居るが、
落ち着いて探す事は出来ないとおもうし、
不安定な精神状態を人事の人間は見抜いてしまい、
「信用できない」と判断してしまう。
堂々と、家族の前で履歴書を書く。

それと、「何とかなるだろう!」という楽観的な気持ち。
こんなところだとおもう。
いずれにせよ、自信を持たないとダメな事は確かである。
(自信はないのだが...)


hana100b.jpg
                        散歩

背景を、ほんの少しだけボカしてみました。


きょうのアルバム
ありったけの愛
ありったけの愛
Theatre Brook
ありったけの愛 ←♪歌詞
  1. 2008/10/16(木) 20:32:54|
  2. 国内_その他
  3. | コメント:2
<<ヘミングウェイ | ホーム | 部材に説明する(BlogPet)>>

コメント

予感が...

Junyさま

おはようございます!
近所の神社での散歩です。
ちょうど、コーヒー豆が切れていたんで
その帰り道に撮りました。

今回、こんな事を書いたのは
いやな予感があるからなんですよ。
不安でカラ元気な自分を
なんだか正当化するためだったのかも知れません。

しかし、この世界情勢の経済って
一瞬にしてマイナスになってしまう、モロイものですね。

でも、日本人って知恵があるんだから
乗り越えないといけません。
東京蒲田の町工場でも、必死で生き残っているのだから
もしかするとダメかも知れないけれど、
最後までがんばらないといませんね。
でも、時間がほしいです!
  1. 2008/10/17(金) 23:35:32 |
  2. URL |
  3. min #XYNXzXgQ
  4. [ 編集 ]

うわぁ~ きれいなコスモス! ピンク大好き!
。。。って真剣に読んでいろいろ思っていたことが 「パッ」っとコスモスにけされちゃったよ! 

Minさんすごい。 ちゃんと観察していてしかも自分を客観的にもみられて。 ほんと作家さん向きじゃない? でもちゃんと解決法とか姿勢なども書かれてて、いまの就職難のなか、たくさんの人がこのアドバイス活用できるね。

今思い出したけど、私もそういえば4年働いたアメリカで一番大きかったゴルフレクリエーション会社が破産申告してつぶれた時にいたんだった。 やっぱりそれがでかでかと新聞に載る前の半年はMinさんが言っていることがいくつもあった! すごいすごい! 本当だ! 
  1. 2008/10/17(金) 01:01:44 |
  2. URL |
  3. Juny1 #JyN/eAqk
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

ブログ内検索

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

Broom'sBAR 支店

Author:Broom'sBAR 支店
ノントリミング主義です。
変な著作権にはこだわっておりません。
お持ち帰り自由です。

***お約束***
タイトルには、書き込み者の
お名前をお願いします。

BlogPet


最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

あしあと

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード