つづき
(社長宣言編)
事実だけれども、過去の事だし、
たまに同僚と会っても笑い話になっています。
本当に楽しく読んでほしいです。
それに、「人の不幸は密の味」???と言うからなぁ!〔ヘ_ヘ;〕
昼過ぎに“午後4時に集合”という、3時間の
空白は何を意味しているとおもうだろうか?
要は“夜逃げ”である。
以前、夜逃げの経験があると言ったのも
シャレではない。
社内から金額が張る部材や製品を移動させなければならない。
なるべく早く...
そうしないと、負債を負っている業者が
極端な話、“アッチ系”の人を雇って押しかけてくるかも知れない。
また、管財人が入れば、管理下に置かれて
個人の所有物以外の品物は、会社の物では
無くなって、法の下の管理になってしまう。
二束三文だが、債権者に分配される。
(ほとんど、債権放棄されてしまうのだが)
支援してくれる会社に対し、少しでも“みつぎ物”を
多く提供する意味でも持ち出さなければならない。
行動はF1ピットのように早かった。
近くの地下鉄駅ロッカーは、我々で占領された。
また、大きな物はトラックを2台借り、
極秘の場所に移動した。
(支援会社が部材の保有権を主張する事で
表面上合法なのだが、もしも社内に残っていたら
簡単には手渡してくれない)
混乱した状態のまま、訳も解らずに貸し会議室へ。
最初に社長から破産する事が告げられた。
事務処理をしていた女の子は泣いていた。
次に経理から、精算金がある人は申し出てくれと言われる。
その後、1ヶ月先の給料を受け取った。
負債額はその部分も含まれる。
但し、後でわかった金額は...
その日は自分自身でも、事態の把握が出来ず、
どうして良いのかが解らない。
先輩達は、やけ酒へ。
取りあえず、連絡を密にする事で
放心状態のまま帰った。
翌々日、荷物を三重県・桑名に運ぶという連絡を受け、
東京駅に集合。
ぼくは、ただ言われるがままに任務を遂行していた。
あと、2回ぐらい続く...
秋祭りきょうのアルバム
You've Got To LaughNik KershawYeah, Yeah ←♪
- 2008/10/13(月) 00:51:00|
- 国内_その他
-
-
| コメント:2
Junyさま
おっはよーございます!
夜逃げって、あんなスタイルを想像していなかったのですが、
実際は“何でもあり”なんだなぁって言うのが感想です。
次回からは管財人、ハローワーク、再就職...他を
書く予定です。
写真、うーーん。
夜景に弱いぼくです。
なんていうのかなぁ?
撮る時に慌ててしまうんですよ。
あと、使っていないと忘れちゃいます。
練習が足りないんですが...
- 2008/10/13(月) 23:10:59 |
- URL |
- min #XYNXzXgQ
- [ 編集 ]
え~すごい! 夜逃げですか
よく”社長が夜逃げした”とか言う話は聞きますが
会社皆で夜逃げのお手伝いのお話ははじめて聞きます
それからそれから??(^_^.)
写真の彼女の頭のかわいいこと!(^^) お扇子がまたいいですね。 写真の効果もお囃子が聞こえてきそうな感じです。
- 2008/10/13(月) 10:00:42 |
- URL |
- Juny1 #-
- [ 編集 ]