地震、時間が経過するにつれ、被害が大きく
近所やふるさと関係の方々、お見舞い申し上げます。
バトンってかったるいから...
でも、元祖バトン、
ご当地チェック(↑ご自分の地域もありますよ!どうですか?)
気合入れてみます!
● 東京ディズニーランドが最大の自慢だ。
近いとあんまり行きません。
ぼくはメッセのモーターショーかなぁ!?
● しかし、千葉にあるのに「東京」ディズニーランドという名称が気にくわない。
だいぶ離れている所に
東京ドイツ村 ってのもあるんで、勘弁してください!
● しかし、袖ヶ浦にある「東京ドイツ村」の方がやばいと思う。
あ、前の質問とかぶった!
● 給食に味噌ピーが出た。
確かに...
● 市外局番「04」は千葉のもんだ。
直接は関係ない、千葉市「043」です。
● 千葉ウォーカーを定期購読している。
いえいえ、気にしないです。でも、存在がいいんじゃない?
● しかしディープな情報を得るなら『ぐるっと千葉』だ。
?????
● ジャンケンの時 「チッケッタッ!」という。
千葉市では言いませんでした。
● あいこはもちろん「アイラッショ!」だ。
ん?????不明です。
● あいこが続くと「ショ!ショ!ショ!」といい続ける。
少なくとも、ぼくは言いません。
● みずしな孝之の「幕張サボテンキャンパス」を全巻揃えている。
漫画、読まないんで。
● 千葉ロッテより、巨人のほうが好きだ。
いえいえ、ロッテです。
数年前の日本シリーズで阪神4タテはすごかった!
(阪神ファンの方、m(._.)m ゴメン)
● 「Tower Record」をパクっている「Tower」というレンタル・ビデオ店の会員だ。
どこなんだろうか?
● JR千葉駅東口前のロータリーにある「金の落花生」と「銀の落花生」のガードレールは、ふくろう型の派出所と同じくらい恥ずかしい存在だ。
誰かが壊しています。税金の無駄使い。
● チバリーヒルズのことも、恥だと思っている。
あの近所で仕事した事がありますが、バブルでしたねぇ。
● 船橋の十字屋(ショッカー)を知っている。
千葉にもありました。(過去)
● 散髪はダンディーでする。
あ、この前の写真のところ!
● 中学生の頃、幕張のホテルUFOに行きたいと思っていた。
トゥナイトで山本晋也が取材していました。
● 房総半島を自転車で一周したことがある。
無いです。やった同級生は知っています。
● 夜の野島崎灯台で心霊ツアーをしたことがある。
無いですが、他にもポイントはあります。
● 京成船橋駅の踏み切りは電車が渡りきっていないのに開くのは危険だと思う。
今は高架になりました。
● 京葉線はあまりにうるさいので車内でしゃべると疲れる。
京浜東北線の古い車両を使っていますからねぇ...
● 木村拓哉が東京出身といっている気持ちがわからなくはない。
どうでもいい!
稲毛(穴川)在住の “小島よしお”が沖縄を強調するのが許せない。
● 「フラミンゴショー」「くじゃくの飛行」を知っている。
今は無き、
行川アイランド ですね!
定番でした。
● 「幕張新都心」ならまだしも、「電脳摩天楼」というネーミングセンスには正直いって驚いた。
知りませんでした。
● 日本でただひとつの「いわし博物館」の存在は、あまり自慢ではない。
近くで波乗りしていますが、爆発するまで知りませんでした。
● 千葉の名物祭と踊り祭イヤ来いホイヤサッサー!にあるように千葉の名物は祭と踊りであると信じて疑っていない。
他の地域に比べ、あんまり盛り上がりません...
● 習志野にある「巨人軍発祥の地」の碑の存在をほとんど知られていないのが悔しい。
聞いた事はありますが、見た事はありません。
● 千葉ポートタワーの不思議な壁画「アクアファンタジー」を見るため、暗くなるまで時間をつぶしたことがある。
そんなに暇人ではありません。
昇ったのも、去年1度だけ。
● 京成船橋駅の踏み切りが下がっているのに横断したことがある。
◇ミ\(゜ロ゜\)ナイ!!三三ナイ!!(/゜ロ゜)/ミ◇
● 長太郎会館で1日過ごしたことがある
イエイエ
● 小学校の社会科見学で醤油工場に行った。
銚子のヒゲタ醤油は定番です!
おみやげにもらった醤油の中身がなくなると
代わりに、ヤマサ醤油orキッコーマンが入ります。
● 茨城県は関東地方ではなく東北地方だと思っている。
(゜ー゜)(。_。)ウンウン
● 千葉市民は人口が多いこが誇りだが、実は埼玉より少ないことには目をつぶっている。
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
● したがって、さいたま市が合併によって政令指定都市になったのはいかさまであると胸を張っていえる。
YE------ d(゚∀゚)b ------S!!
● 菜の花体操ができる。
出来ませんが、以前、チバテレビでヘビーローテーションで
放送されていました。
● 千葉テレビは夏の高校野球の期間とテレビショッピングの時間以外は見ない。
最近は深夜アニメに力を入れているようです。
● 他の県も県境はすべて川だと思ってた。
(゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウン
● 養老渓谷で絵を描いたことがある。
( ´ゝ`) 無
● 京葉線海浜幕張駅と対照的な総武線幕張駅の寂れ具合がちょっと悲しい。
しかたないっしょ!
● 近所にマルエツ、もしくはジャスコがある。
YE------ d(゚∀゚)b ------S!!
● 「春のセンバツ」は嫌いだ。
最近は千葉県勢出ていますよ!
● 「私鉄」は「JRより高い」のが普通。
(´ι _` ) あっそ
● 北総鉄道沿線の住民と東葉高速鉄道沿線の住民は運賃の高さ日本一を巡り互いにライバル意識がある。が、運賃の高さそのものには辟易している。
使わないけど、高いですねぇ!
● 運賃の高さについては、小湊鉄道沿線や京成ちはら線沿線の住民も黙っちゃいない。
そっちは、どローカルです!
● 湘南の海にはほとんど行かない。「しょうなん」と言えば「沼南」である。
波は千葉が良いですよ!
● 「国鉄千葉駅前」という京成線の駅名にはさすがに違和感を持っていた。
(゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウン
● 谷津遊園がなくなったのは寂しい。
ディズニーが出来るんで、廃園に。
● そして「谷津」駅に普通電車しか停まらなくなった事に哀愁を感じる。
そうでした!
● 習志野文化ホールで合唱コンクールをした。
ぼくの頃は、千葉県文化会館でした。
● 京成津田沼駅から新京成津田沼駅までは歩く。
遠くて歩けないです。
● 茨城人のことを「川向こう」と言う、っていうか,はなっから眼中にない。
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
● したがって「チバラギケン」を言われることが最大の屈辱だ。
茨城、東北ですから...
● 津田沼駅の待ち合わせ場所の定番はちん像前だ。
どうなんだろ?
● 船橋駅の待ち合わせスポットといえば、さざんかさっちゃん像だ。
船橋で待ち合わせないですから!
● そのさっちゃんが「さざんか募金運動」の募金箱になっていることを知っている。
(´ι _` ) あっそ?
● 県外から千葉県に入る大河を渡るとき、なんだかホッとする。
前は、ザウス(室内スキー場)が見えてくると、ホッとしました。
● でも「ようこそ千葉県へ」といちいち大きな看板で言われるのはちょっと恥ずかしい。
イエイエ
● ちかばのソフトクリームが好きだ。
ソフトクリームはマザー牧場でしょう!
● 子供の頃、1年に1度は必ず潮干狩りに行き、帰りにミニチュアのサボテンを買った。
千葉県民はあんまり潮干狩りに行かないんじゃないかなぁ?
むしろ、他県民じゃ?
● 椿森陸橋横のホテル石庭が無くなったとき 少し淋しかった。
はじめ、水族館を作っているんだとおもいました。
ラブホでしたが、今は葬儀場。
● 津田沼・船橋から都内に出るのに、西船橋から東西線を使うと安いことを知っている。
(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)ウンウン
● 東京で電車に乗ったときに降っていた雨が、降りる頃には雪になっていた経験がある。
逆ですよ!
● 「ららぽーと甲子園」に強い違和感を感じる。
眼中にないです。
● 子どもの頃、「青い海」か「白い砂」で海水浴に行った。
小湊バス、または、千葉中央バスです!
● 「さざなみ」「わかしお」を使うのは小金持ち。
かな?
● 鋸山に登ったことがある。
正解!
● 総武線と京葉線の接続の悪さには、ほとほと疲れている。
どっちか片方しか使いません!
● 東京は23区だけだと思っている。
YE------ d(゚∀゚)b ------S!!
● 北総公団鉄道の初乗り300円はぼったくりだと思う。
あら、そうなんですか!?
● 木更津キャッツアイは欠かさず見た。
木更津と千葉市は別物。
● お土産には「オランダ屋」のお菓子を持っていく。
(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-!定番です!
● 下総台地に関東ローム層の地層を見つけて、つい喜んでしまったことがある。
地学、嫌いでした...
● 「東葛飾」と書いて「とーかつ」と読む。
m9っ`Д´)ヘキサゴン!!
● 鹿野山のトラが逃げた時には、心底怯えた。
遠いですから...関係ないです!
● 総武線に乗っていると年中眼にする、「祝・市船甲子園出場」の横断幕を見て、心躍る、そんな自分が好きだ。
いや、市船、道路に金かけないで、越境で学生集める高校に
力を入れていますんで、大嫌いです!
● 大雨で内房線が止り、梅雨時は遅刻ばかりしていた。
乗らないですが、影響で千葉から東京方面の電車が遅れます。
● 長嶋茂雄が最大のヒーローだが、ジャガーも好きだ。尾崎3兄弟も少し好き。
ファイト!ファイト!ちば! ジャガーさんです!
“さん”付けしないといけません。
実物を見に、市川市本八幡へ行きましょう!
本当にHPの格好で歩いていますよ!
● 京成とJRの乗り換えで酒々井、佐倉、津田沼、西船を使わずに成田、幕張本郷、千葉、船橋を利用する。
そうそう、前者は同じ駅名で、かなり離れていますから!
● 「県外車、事故おこすな!」の看板は、地元民でもいかがなものかと思う。
千葉が死亡率高いです!
● 田舎もんだとは決して思っていない。基本的に自分は東京人と何ら変わらないと思っている。
東京人の方がよそ者多いですから!
● 埼玉県を仮想敵国としている。
海が無いから、眼中に無いです!
● そして「埼玉には海がないからなあ」と勝った気でいる。
そりゃ、そーでしょ!
● コアラブームは去ったが、ゆうかり公園は自慢だ。
千葉市動物公園の「風太」が自慢です。
● カネカ水産のCMソングが歌える。
歌えませんが、知ってます!
● 偉人といえばまず伊能忠敬を連想する。
おお!日本地図!!!
● 小4の社会科の教科書は「すすむ千葉県」。
あった、アッタ!
● ヒゲタ醤油がスーパーに置いてあるのは当たり前。
そうなのかなぁ?
● 信長の野望での里見氏の低評価にちょっと一言言いたい。
ゲームしないんで...
● 母親のお気に入りの魚屋は、大漁節を流しながら銚子から車で売りに来る魚屋さん。
松崎しげるの曲をかけてくる、灯油屋は知っています。
● 総武線エリアと常磐線エリアはまったく別モノだと思う。
別世界です!
● 房総キティの存在は恥ずかしくて誰にも言いたくない。
ミカンかビワの被り物でしたっけ?
● 千葉県名物「パイマン」は、語感が恥ずかしいのでやっぱり誰にも言えない。
( ´ロ`)なにか?
● 幕張本郷駅近くにある UFO には隠しカメラがあると、風の噂で聞いた。
それは知らないけど、恥ずかしい形です。
● 習志野市にある谷津干潟に、ラムサール条約が制定される前に入った事があるのが自慢だ!
知らなかった...
● 羽田空港に向かう飛行機で県内上空を通過している時、成田で降ろして欲しいと切に思う。
逆に、海外が気軽に行ける近さです。
● 小学校の時、しょっちゅう光化学スモッグのため、休み時間外に出るなといわれた。
それでも遊んでいたので、ケミカルな育ち方をしました。
● 盆踊りの定番は やはり「大漁節」だ。
親子三代おんどじゃないの?
● 大慶園でカート・レースをした事がある。
大慶園といったら、深夜のバッティングセンターでしょう!?
● 房総半島側は千葉県であって,千葉県でない。
イエイエ、千葉県でしょう!
● 九十九里浜で大声で叫んだことがある。
内房の岩井海岸は、前の会社の社長の名前と同じで、
同僚と行くと、バカヤローと叫び、立ち○便します。
● 暴走族といえば『房総連合』、レディースは『愛蘭果』だ。
あった!レディースは知らないです。
● 幕張メッセの年間スケジュールを把握している。
"( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
● ディズニーランドの花火の時間が体に刻みこまれているせいか、時刻になると、思わず浦安方面の空を眺めてしまう。
電車から見えてしまいます。
● 千葉県民の日には、かならず東京ディズニーランドにいく。
◇ミ\(゜ロ゜\)ナイ!!三三ナイ!!(/゜ロ゜)/ミ◇
● 時刻表通りに動かない京成線でも、自然災害のときに強いのが誇りだ。
そうなんですよ!台風でも走る!!!
● 東京アクアラインは通るものではなく眺めるものだ。
通った事がない、非国民です。
● みやげはピーナツサブレ。
そりゃそーでしょう!
● 幕張海岸でくらげを踏んだ事がある。
ゐ
● ナンパ通りでナンパした、あるいはされたことがある。
ヤンキーの溜り場でしたねぇ。
● 市街を循環する、無料のシャトルバス、千葉+バスで『チーバス』の利用者が少ないのは、その
ネーミングのダサさにも一因があるような気がしてならない。
今は廃止です。
● 日本の空の玄関口であることが自慢だ。
もう、危ういですよ!
● それなのに、日本の空の玄関を羽田にしようとする扇千景が許せない。
世界も取られます!
● 県外者から習志野、袖ヶ浦、野田ナンバーについて悪口を言われると、ちょっとだけ郷土愛に目覚める。
イエイエ、同じ千葉県ですが、眼中に無いです。
● 菜の花とピーナッツ好物だ。
菜の花は好んで食べませんし...
● アスレチックは、清水公園だ。
サスケに出てくるようなアスレチックであそこはすごいです!
濡れず帰れません。
● お弁当にはいつもピーナッツ味噌が入っていた。
そんなアホな!
● 生まれてはじめて飲んだコーヒーはマックスコーヒーだ。
全国区だとおもっていました。
● 県外者にマックスコーヒーを一度は勧めてみるものの、予想通りの反応でちょっと物足りない。
そうそう!
● 『金権千葉』という呼ばれ方に少なからず胸を痛めた。
そうなんですよぉ!
● 「おせんころがし」はおむすびでないことを知っている。
温泉ころがしとおもっていました。
● たぬきばやしの「證誠寺」を漢字で書ける。また「しょうじょう寺のたぬきばやし」を三番まで歌え
る。
いやー無理です!
● 蘭学発祥の地だと信じてやまない。
どうでしょう?
● やっさいもっさいを唄って踊れる。
木更津は別物ですから!
● 一番最初に日の出が拝めるのは銚子の犬吠崎なのを知っている。
もちろん!
● 幼稚園時代に芋ほりをやったことがある。
そりゃ、そうでしょ!定番です!
● 地引網をひいたことがある。
あります!
● でも鰯はそんなに好きじゃない。
今じゃ、高級魚ですよ!
● 浦安、行徳地区の人を千葉都民と呼ぶ。
同じ穴のムジナです。
● 新京成鉄道が意外と知られていなくてショックだ。
ぼくも使わないですから!
● 初詣は成田山だ。
千葉神社です!
● 終電を乗り過ごし、相乗りタクシーを使った事がある。
そんな田舎に住んでいません!
● 空気が汚いので肺が痛い。
慣れました。適応済みです!
● 1(鎌ヶ谷市初富)~13(成田市十余三)の数字の地名が言える。
無理!知らないです。
● 「千葉県の名産は?」と聞かれると「落花生」と答えるが、どこか自信なさげ。
(゜ー゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)ウンウン
● 川が臭い。
前はそうでしたねぇ。
● 綾瀬から先は、正式には千代田線ではなく常磐線だが、千代田線だと言い張る。
あっち方面は気にしてないです!
● GLAYの『summer FM』の歌詞の中に「稲毛の浜」というフレーズが出ることがちょっと自慢。
(○'。'○)ん?
● 「マザー牧場」で、子豚レースをやったことがある。
ひつじの丸刈りは必見です!
● 社会科見学で加曽利貝塚に行って、正直「臭い」と思った。
確かに!
● 北習志野で東葉高速線に乗り換える位なら、津田沼・西船橋の両方で乗り換えた方がましだ。
そうなん?
● しかも東京ドイツ村に行ってしまった。
行ったヽ(;´Д`)ノ
● 鴨川シーワールドにも行ってしまった。
行った(;゚д゚)ァ....
● 手賀沼、印旛沼の臭さには今さら驚かない。
そっち方面じゃないんで知らないです!
● 21世紀梨は、鳥取ではなく、千葉県松戸市が発祥の地であることが自慢。
そうそう!
● 幼稚園や保育園の遠足には千葉動物公園に行った。
無かったです...
● 小学校の遠足には昭和の森だった。
泉自然公園でした!
● ctcが何の略か知っている。
(,,゚Д゚)∩ハイッ!! Chiba Television broadcasting Corp
● 「としまや」が全国チェーンじゃないことに気がつかなかった。
千葉に多くある、弁当屋です。とんかつがハムみたいに薄いの!
● 錦糸町は千葉なのか東京なのか解らない。
いえいえ、川を越えると千葉県なので大丈夫です!
● 鎌ヶ谷大仏は奈良・鎌倉に次いで、日本で三番目に大きい大仏だと信じている。
いやーーー?信じていません。
● ナシとビワはいつも食べ過ぎてお腹をこわす。
落花生でにきびがひどくなりますよ!
● マツキヨ発祥の地が自慢。
マブチモーター、双葉電子、サイゼリヤも有名です!
● 都内で呑んでいると、仲間と終電の時間が合わない。
千葉から先は大変です!
● 東葉高速沿線に住んでいるが、県外で聞かれた時は東西線沿線という
そうなんですか?
● 北西部の人間は、千葉市が県庁所在地であることに疑問を持っている
幕張メッセにすればいいのにねぇ。
● 旅先で「どちらから来ました?」と聞かれ、思わず「東京」と答えて自己嫌悪になる時がある。
アメリカ行った時に聞かれて、説明が面倒で言ってしまった...
● 新宿を午後11時前にでなきゃいけないのは100歩譲っても、群馬の高崎市に帰る人より40分も早く帰らなきゃいけないのが解せない。
Σ(゚Д゚ υ) イタ!!
● ナニゲにクラスメートには必ず家が農家の奴がいた。
高校の時に居ました!
富里の友人は成田闘争で、
三里塚でジャンボ機に竹やり突いていたと!
● 柏駅前に違法駐車している土浦ナンバーの車を見ると、国を侵略された気分になる。
茨城県民は眼中にないですから!
● 武蔵野線で江戸川を渡ると国境を越えた気分になる。
総武線でもそうです!
● 千葉大学をやたら高評価したがる。
んーーー?どうだろうか?
医学部は昔から有名だし。
● 東京湾は千葉のもんだと思っている。
もちろん!
● 利根川も千葉のものだと信じて疑わない。
当たり前!
● 学校の屋上から見えた山で名前が分かるのは筑波山と富士山だけだ。
千葉市の都会だから無理です!見えません!
● 「房総ファミリア」を愛読している。
なんだ?そりゃ?
● 「にゃんだハウス」に行った事がある。
怪しげな風俗ですか?
● 道の駅とSAになる以前の「富楽里」を知っている。
知りません。
● 船橋ヘルスセンターに行ったことがある。
行ったことはないけど、全員集合でドリフが来ていなかったっけ?
● マザー牧場の年パスを持っている。
そこまで暇ではありません "( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
疲れたので、写真&アルバムは次回。
- 2008/06/16(月) 00:30:07|
- 国内_その他
-
-
| コメント:6