Drumline*記事の掲載は基本的に日曜の22時22分22秒に行っています'`ィ (゚д゚)/気になる記事を見つけました。
カメラ初心者が高級機を買ってはいけないもうTwitterでは紹介したのですが、
あまりにも僕の考えと一致していたのでちょこっと自分自身の
経緯を少し紹介します。
(↑記事を見ていただければ考え方がわかるとおもいますが...)
初めから高級機なんて貧乏人の僕にとって皆無でしたので...
((〟-_・)ン?今でも???)
カメラをはじめたときって父から譲り受けた
オリンパス“Pen”(いま出てるデジカメじゃないですよ!)でした。
もちろんフィルム、ハーフサイズなので24枚撮りで48枚いけちゃうやつ。
(壊しちゃったので中古屋でまた探そうかなとおもっています。)
その次は高校生の時ASAHI PENTAX ESに50mmF1.8、
初めての一眼レフでしたが、これも父のお古です。
この頃になると後輩はキャノンF1とかニコンF3の高級機使ってました。
(同級生はペンタックスSPですよ!硬派でしょ!??!)
でも現像が大好きだったのであんまり羨ましくは無かったです。
(後輩のテクニックも疑問(´ヘ`;) う~ん・・・)
むしろ引き伸ばしのテクを磨きたかったから...
(覆い焼きなんて露出間違ったとき、ごまかす手段で(;^_^A アセアセ・・・)
でも写真部顧問が持っていたコンタックスは別格でした。
描写が全然ちがいますから...
(その影響で2番目のデジイチは古いコンタックスレンズが付けられるオリンパスに)
次は本当のバカチョンカメラのキャノンオートボーイ。
写すのが面倒になってきたので「これでいいや」的な
でもポケットに入るし、すぐ撮れる!
バイトして同時期にオリンパスOM2を買いましたが
オートボーイばかりでした(;^_^A アセアセ・・・
フィルムカメラ使いこなした感って貴重な体験だったとおもいます。
なにしろオートボーイまでは全て単焦点だったから
被写体を自分の足で近づいたり
フレーミングを考えたり...
そのクセが今でも“良いんだか悪いんだか”なんです。
本当にコンデジやiPhoneでも使いこなすことが出来れば
次のステップのカメラで
もの凄い撮影が出来ます!
最初から高級機ってたぶん、自分の写真に
酔っちゃって...(Θ_Θ;)
(結局、同じような写真ばかりになるとおもいます。)
写真は久しぶりの「お伊勢参り」。
意識した部分は...
おわかりでは???(^ー^* )フフ♪
(動体を写すときのフレーミングって難しいですが楽しいですよ!)
きょうの一曲
Full HouseEd Wizard & Disco Double DeeSlow Fire ←♪
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2014/06/29(日) 22:22:22|
- NanohanaCity は今日も雨
-
-
| コメント:4
おはようございます。
何でも撮ってみます。
フィルムだと大事に撮らないとって思うけれど~
デジタルで保存されるとサクサクと撮ってこれだ!というのを残していけばいいのよね♪
- 2014/07/05(土) 05:16:24 |
- URL |
- foo #-
- [ 編集 ]
fooさん
こんばんは!
「こういう写真が撮りたいんだけど、どうしたら???」
と悩み始めてからステップアップで良いんじゃないかとおもいます。
あと、なんでも撮ってみることが良いんじゃないかと...
そういえば僕がメインで使っているカメラってもう6年目ですよ'`ィ (゚д゚)/
- 2014/07/04(金) 21:05:46 |
- URL |
- min #XYNXzXgQ
- [ 編集 ]