Fast(OLYMPUS E-30 LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5 ASPH)
Doctor(OLYMPUS E-30 LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5 ASPH)
Handshake(OLYMPUS E-30 LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5 ASPH)
なかなかおもい通りに時間がつくれなく...
カメラも本当にいじれなく...
ん~
ここは
リニア鉄道博物館仕事帰りに立ち寄りました。
以前、さいたま市の
鉄道博物館へ行ったのですが、
やはりJR東海なので、リニアですね!
鉄のかたまりだけど、「デザインを楽しむ」
こんなのもどうでしょうか?
というか、日本の「技術力」ここにあり!
復活しましょう!!
きょうの一曲
Junk CultureOMDLocomotion ←♪
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/04/02(土) 20:06:00|
- ちゅーぶ
-
-
| コメント:6
パ男さま
こんばんは!
本当にお返事が遅れて申し訳ありませんm(._.)m
この車両を直に見たとは!
イイ事があったのではないでしょうか?( ´◔‿ゝ◔‘)
前居た会社は車両基地がそばにあったので
見かけない電車も時々ありました。
そんな事があるとなんだか楽しくなってしまいました!
本当に来て頂きありがとうございます。
更新頻度が少ないですが
時々寄り道お願いいたしますm(._.)m
- 2011/04/17(日) 22:17:37 |
- URL |
- min #XYNXzXgQ
- [ 編集 ]
ninasan
hellow!
Taiwan become hot?
Japan is serious and difficult
My work is not an exception
ninasan, please take care of yourself
- 2011/04/17(日) 22:13:00 |
- URL |
- min #XYNXzXgQ
- [ 編集 ]
東海だから新幹線とリニアなんですね。
こちらはせっかくはやぶさの新型車両が投入されたのに
この地震のせいで意気消沈気味ですが来月をめどに
新幹線復旧する予定だそうです。少しでも復興の役に立ってくれれば
いいですね。こちらは4月下旬から5月上旬が桜の季節なので
それに間に合えば観光関連ビジネスは少し潤うかもです。
それにしても自然の力に対しては人間はあまりに無力でした。
日本屈指の防潮堤もあっという間に破壊され多くの被害が・・・
テレビでは全く報道されていませんが実はあまりにも遺体が多いため
火葬が間に合わないで直接遺体を地面に埋めている有様です。
テレビでは映像受けする被災地の避難所などばかり映していますが
テレビに映らないところでいろいろなことがあるってことを
直接現地に行って思いました。
備えすぎて損はないのでminさんもどうぞお備え下さいませ。
我が家も停電の間はカセットコンロと冷凍した残り物で
食いつなぎました。これからはガソリンも少し買い置きしておきたいくらいですね。
(これは保管上危険を伴うのでできないですが・・・)
- 2011/04/17(日) 10:05:12 |
- URL |
- かっぱのこっく #LU/wWorE
- [ 編集 ]
うわ。。。 0系ドクターイエロー新幹線。。。
超懐かしい。。。
私が小学1年の時、学校帰りに偶然見かけて度肝を抜かれたのです。。。
友達に「黄色い新幹線を見た!」と言っても誰も信じてくれませんでした。。。
- 2011/04/04(月) 22:32:17 |
- URL |
- パ男 #V7w0qQg2
- [ 編集 ]