fc2ブログ

Broom'sBAR

mincom

「生きた教材」とはこういう事なんでしょうか?
課外授業をした感じです。
授業料は高額なんですがね...
悲しみよりも疲労がハンパねぇ...

ここ2ヶ月で6件、
自分関係の人が旅立たれました。
悲しい時もあったけど、人の去り際について
「色々とパターンがあるのだなぁ」
「生き方の集大成」
みたいな事を感じました。

本当に人それぞれ違うスタイルがあります。

ちょっと前におばさんの事を書いたけれど、
その後半月して、おばさんの長男
(ぼくから見ると年の離れたいとこ)
が孤独死。
かなりルーズな性格で、料理人であったけれど
うまい話にホイホイ乗って借金を作り、
2人の子供がいるのに
離婚、糖尿を煩い、仕事が出来なくなって
壊疽(えそ)して片足切断手前までいきました。
結局、自己破産して生活保護を受けていました。
唯一、心の支えであったおばさんが居なくなって、
まるで後を追うようになのか?
おばさんが自分の命と引き替えに
連れて行ったのか?

昨日は幼稚園の頃から付き合いのある
古い友人のお袋さんの
最近流行である「お別れの会」でした。
密葬は5月にしたらしいです。
これはフレンチのレストランで「故人を懐かしむ」という
感じです。
とにかく明るい性格で
マラソンが趣味だったし、
ちょっと派手なおばさんという感じでした。
でも、癌を患って放射線治療をし、転移をしながらも
克服して、完治した後は山登りを
積極的に行う程でした。
しかし、脳梗塞が見つかり手術しましたが、
悪性だったらしく転移してしまったのが
原因です。
でも「自分と同じ病を無くす事が第一なのだから!」
という事で大学病院に献体を希望しました。
「自分よりも他人を楽しませる」
そういう姿勢を最後まで貫いた
まぁ、ある意味「格好いい逝き方」です。

客観的になり自分に当てはめると、
「前者でも後者でも無いんじゃないのかなぁ?」
とおもいました。

前にbooが書きましたが、
「いつの間にか居なくなりたい」
「人に迷惑かけたくない」
でも死んでから希望なんて言わないです。
もう好きなように、都合の良いように
処理してくれれば結構です。
「役に立つのならば、臓器移植も良いかなぁ?」
漠然とですが、こんな風におもいます。
(保険証に臓器移植記入欄があるのですが、ちょっと考え中です。)

でも、200歳まで生きますが...(*'-'*)エヘヘ


P3175219.jpg
                                禁止区域


きょうのアルバム
light.jpg
Light at the End of the World
Erasure
Fly Away ←♪

スポンサーサイト



  1. 2009/07/06(月) 21:19:22|
  2. NanohanaCity は今日も雨
  3. | コメント:10

ブログ内検索

カレンダー

06 | 2009/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

Broom'sBAR 支店

Author:Broom'sBAR 支店
ノントリミング主義です。
変な著作権にはこだわっておりません。
お持ち帰り自由です。

***お約束***
タイトルには、書き込み者の
お名前をお願いします。

BlogPet


最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

あしあと

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード