minの「
/l/l!/l/ 」のまねしてかいてみるね
こ~寒いとねぇ・…>__
*このエントリは、
ブログペットの「
ぶる~む」が書きました。
スポンサーサイト
- 2009/02/28(土) 10:46:40|
- 未分類
-
-
| コメント:2
こ~寒いとねぇ・・・そうなんです!
ハワイに行きたくなりません?(!_+)
ぼく、行ったことがないのですが
HDD内には、母親ファイルの旅行が入っております。
ぼくなんかよりも、色々と旅しています。
見ていて、暖かい所に行きたい衝動が・・・…>_<…
きょうのアルバム
Donavon FrankenreiterDonavon FrankenreiterFree ←♪↑のPVみたいに半ケツ出しながら波乗りがしたい…>_<…
- 2009/02/28(土) 00:00:10|
- 海ネタ
-
-
| コメント:8
FRONTLINE今年はモーターショーの年。
自動車不況なんですが、派手にやってほしいです。
あ、3ヶ月毎にガソリン入れに行く奴が言うセリフじゃないか(;゚д゚)ァ...
(自転車にしてから、本当に車乗らなくなりました...)
今回、おねーさんは付録で...〔ヘ_ヘ;〕
きょうのアルバム
Radio musicolaNik kershawRadio musicola ←♪
- 2009/02/27(金) 00:00:12|
- 国内_その他
-
-
| コメント:10
copy以前、撮影した写真の方向変えたものです。
トランペットスピーカを見ると、ど~しても
下のジャケットを意識しちゃうんです。
きょうのアルバム
Music For The MassesDepeche ModeStrangelove ←♪
- 2009/02/26(木) 00:00:55|
- 国内_その他
-
-
| コメント:11
デジカメがありません。
機能的には問題が無いのですが、
昨日、オーバーホールがてら、修理に出しました。
(桜までには間に合うかなぁ??)
仕事用に使っていたコンデジは、
妹の子供に名目上貸していますし、
携帯のカメラは使う気がしないし...
そんな中、今日、オリンパスから
新製品が発表されて...
危うく、手を出しかけてしまうところでした。
(発売は3月末なんですが。)
そこで原点回帰、フィルム一眼レフ(
OM2N)を出しました。
何年ぶりに使うんだろう?
マイルールは「白黒フィルムしか使わない」。
どうなることやら?
OUTDOORきょうのシングル
Depeche ModeWrong ←♪音の使い方が効果的で
心地良い仕上がり。
- 2009/02/25(水) 00:00:17|
- 国内_その他
-
-
| コメント:6
SOMETIMEきょうのアルバム
Soul Alone Daryl Hall wildfire ←♪
- 2009/02/24(火) 00:09:02|
- 国内_その他
-
-
| コメント:10
降 臨ディスク内を見ていると
いろんな写真が出てきます。
僕のだけじゃないんですよ。
これ、母親が南アフリカ、ケープタウンの「喜望峰」に
行った時の画像を、少々コントラスト調整した写真。
たまたまなんだろうけど、何かが降りてくるような感じです。
(マドンナ様ライブの
オープニング、こんな感じだった!)
パスポート残、今年まで。
あ゛ー海外行きたい!!! (゜O゜;)
きょうのアルバム
Do It For LoveDaryl Hall & John OatesDo It For Love ←♪アコギ4本!
- 2009/02/23(月) 04:57:22|
- 海ネタ
-
-
| コメント:12
永遠の遠国につづく橋まぁ、技術的なことは考えないで、というか言いません。
ファイルからこの写真を見つけて、強引にコジつけた題名。
この橋、実際には左にカーブしているのですが、
水平線に消えていくように...
きょうのアルバム
Dream Of The Blue TurtlesStingIf you love somebody Set Them Free ←♪
- 2009/02/22(日) 08:54:37|
- 海ネタ
-
-
| コメント:8
大切な友達へ元気をくれて、ありがとう。
きょうのアルバム
Construction Time Again Depeche ModeEverything Counts ←♪
- 2009/02/21(土) 20:41:50|
- 食
-
-
| コメント:12
きょうは
で思い出っぽい旅するはずだったみたい。
*このエントリは、
ブログペットの「
ぶる~む」が書きました。
- 2009/02/21(土) 11:11:38|
- 未分類
-
-
| コメント:0
キツネの願い事京都、伏見稲荷の絵馬です。
お稲荷さんらしいデザイン。
受験生の方々、もうちょっとの辛抱、
がんばってくださいね(^_-)~☆
永遠と...永遠と続く、「鳥居くぐり」。
ぼくが2時間かけて、くぐってきたので、もう大丈夫です!!
きょうのアルバム
Outlandos D'amourPoliceCan't Stand Losing You ←♪
- 2009/02/20(金) 20:51:22|
- 国内_その他
-
-
| コメント:6
おめでとう(*^。^*)朝から北風にやられて
自転車進みゃ~しないです。
漕いでも、恋でも、鯉でも...
こんなに寒いのに大汗!
会社に着くと、スゥ~っと寒くなるんですよ…>_<…
あっぱれ!日本晴れ!!こんな題名はどうでしょうか?
(これは成功です。)
先週末、「smaSTATION!!」の
『1万人に聞いた!好きなニッポンのバンドベスト30』を
たまたま、ダラダラ見ていました。
でも、ぼくの持っているアルバムは
YMOとRCだけだなぁ。
アリスのシングルは魔が差して買っちゃった記憶が...
まぁ、中学生の時から洋楽に走ってしまったので
聴かなかったのはしょうがないかな?
YMOだって、歌謡路線になった瞬間から
聴かなくなっちゃったし。
伝説って言われるバンドは、他にも有るとおもうし、
「ムーンライダース」が入ってないのはモグリだねぇ。
まぁ、大衆的なアンケートって感じだから
しかたがないのですが...
細野さんが絡んだバンドだって他にもあるし。
僕はリアルタイムに聞いていないですが、
「はっぴいえんど」なんて、今、問題起こしちゃったけど、
今の音楽界では巨匠ぞろいですよ!
アルバム3枚しか作らなかったのは、
こだわりに、こだわり抜いて全精力を注ぎ込み、
「燃え尽きて、もう限界!」というところで解散したと
いう話を聞きました。
今って、駅前バンドなんか通りすがりに聞くと
「おとなしい子」って印象が多いんだよなぁ。
なんか、中途半端なフォークって感じで、
どれも同じに聞こえてしまう。
知らないとおもいますが、
「スターリン」の
遠藤ミチロウみたいに
ライブハウス、出入り禁止になる程、「エネルギッシュ」な
アーチストっていないような。
あと、「マドンナ」観ちゃうとねぇ...
反感かっちゃって、ごめんなさいm(._.)m
きょうのアルバム
Confessions Tour Live MadonnaMusic Inferno ←♪
- 2009/02/19(木) 21:33:55|
- 音楽
-
-
| コメント:4
おもひで北海道を旅行した
亜矢σ(^。^)さんに対する
「ヒガミ」、「ねたみ」、「対抗意識」...ウソです(^◇^)/~~~~ぎゃはは
知らない人からみれば、「なんなの?」という写真です。
何回か北海道に行きましたが、実は飛行機使ったことが
無いんですよ。
決して飛行機嫌いではないのですが...
学生の時は、お金が無いので「青春18キップ」で
無謀にもスキー担いで「常磐線」経由で20時間かけて行ったり、
(常磐線沿線にはスキー場が無いので、かなり恥ずかしい...)
青函トンネルが出来ても、
出稼ぎ列車の夜行「八甲田」で行ったり
まともな旅はしていません。
夜行と言っても、寝台車両の水平なベットは経験していなくて、
ちょっとだけ「リクライニング」。
禁煙なのに酒焼けしたオヤジが吸うのでケンカしたり、
本当にバカな旅行です。
でも、函館「朝市」で買った“新巻ジャケ”は美味しかったなぁ~。
この写真、ちょうど廃止になる前の冬休みに、
旭川の悪友を訪ねて乗った、ラストの青函連絡船です。
そうそう、前にも書いたけど、ここのシャワー室で
北海道に自衛隊で赴任される高校のOBに会って
しまいました。
色々と話を、半ば強引に聞かされ、説教されてたみたいでした。
でも出合いって楽しいものです。
話は戻りますが、「列車が船に乗る」、
この光景はもう見ることが出来ません。
写真って無くなるものを記憶に残す。
改めて見て、その時の記憶を呼び戻す。
知らない人に説明するにも
無いよりは説得力あります。
動いていない「絵」なんだけど、
なんだか不思議なんですよね。
確か「羊蹄丸」。
台場の「船の科学館」に保存されています。
こんど再会しに行きます。
思い出を再生しに...
きょうのアルバム
Steely DanAja ←♪たまには落ち着いた“大人”の曲を。
- 2009/02/18(水) 20:23:46|
- 夢の北海道
-
-
| コメント:10
“まいど1号”・・・ウソですずいぶん前に撮った写真です。
ここは埼玉県秩父吉田町に伝わる「
龍勢(りゅうせい)」
というロケットの祭。
これって手作りなんですよ。
だから失敗する機体も多いです。
ヘタすりゃ、こっち目がけて来ちゃう...…>_<…
成功すると、上空で落下傘が開き、拍手喝采!
これを撮ったカメラは、一番撮影機会が短命だった
「CANON EOS KISS N」です。
持っていたのにコンデジばっかり使っていました。
OLMPASに変えたタイミングで友人にあげちゃった。
使いやすいのは良いんだけれど、色合いとか
なんだか自分に合わなかったんですよ~。
今のCANONは小さくなったし、
Live Viewあるから使いやすそう。
(でも、メーカにアレルギーで好きになれないんだよなぁ...)
アル♪さん、ごめんm(._.)m
きょうのアルバム
Meet The Beat岩崎 工Days of Romance ←♪でも、“TAKUMI”って
CANONのCM曲を昔っから作っているんだよなぁ~
- 2009/02/17(火) 17:14:39|
- 国内_その他
-
-
| コメント:6
Wet! Wet! Wet!ちょっとハードディスクのフォルダを見ていたら
こんなの出てきました!
写真のファイルネームを見ると解るように、ずいぶん前に
携帯で撮った、
養老渓谷の滝です。
岩肌の質感が良いんじゃない?←自画自賛"( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
条件次第では、ここまで撮れるんだなぁ!
でも、携帯のカメラって動作が遅いから嫌いです。
この時は、カメラ自体、冷めていた時期で
仕事でコンデジを使っていた位です。
写真を再燃したのは、今のカメラを手に入れてからです。
そういえば、まだ1年経っていないや(^o^;)
きょうのアルバム
Shine Like It DoesINXSOne Thing ←♪
- 2009/02/16(月) 20:37:14|
- 国内_その他
-
-
| コメント:6

対決!?妹の子供(今年小学生)が見に行きたい言うんで
渋々ながら、本運転に行きました。
春一番の風のうるささで寝不足なのに...
待ち時間対策用に、仕事用で使っているコンデジを
持たせ、偶然お互い撮った写真。
初めて撮らせた割にはカメラにすぐなれて、面白がっていました。
(たぶん、奴の物になってしまうんだろうなぁ…>_<…)
もう少し、脇を締めるように撮らせないとねぇ。
昨日はすごい人、子供に見せるのをメインで
そんなに撮りませんでした。
この前撮った写真を印刷し、子供を利用して
SLの機関士に渡しました。
意外と喜んでくれたなぁ!
その他の写真は、今度の写真展にて。
きょうのアルバム
Speak & SpellDepeche ModeTora!Tora!Tora! ←♪
- 2009/02/15(日) 09:51:42|
- 国内_その他
-
-
| コメント:16
回 想以前行ったメルボルン近郊が非常に危ないです。
ご存知の通り、大火事で大変です。
http://www.asahi.com/international/update/0212/TKY200902120264.htmlぼくが行った時も、連日40℃オーバー。
でも乾燥しているから、さっぱりしているんです。
ハエが水分を求めて体中に集まります。
追い払うのですが、根性あってしつこいです。
でも、そのうち気にならなくなります。
高温、乾燥状態での山火事、最悪です。
地球温暖化も影響しています。
西オーストラリアとメルボルン周辺は自然と街並みの
調和が取れていて、かなり好きな所です。
なんとか収束してほしい。
写真はとある“小ぢんまり”とした動物園にて。
バカチョンカメラで、雑でスミマセンm(._.)m
きょうのアルバム
My Funny ValentineMiles DavisMy Funny Valentine ←♪
- 2009/02/14(土) 21:08:06|
- 楽しいオーストラリア
-
-
| コメント:2
きょうはminと補正しようかな。
minは出動してくれるかな。
*このエントリは、
ブログペットの「
ぶる~む」が書きました。
- 2009/02/14(土) 11:28:30|
- 未分類
-
-
| コメント:2
管理人、明日は“竹かごチョコ”ですか?
補足↓参照
http://brooms.blog21.fc2.com/blog-entry-27.html
Basicあたり前の撮り方ですみませんm(._.)m
蒸気が出ていないとねぇ。
今のデジカメって、コンデジも含めて
デフォルトの設定だと明るく写っちゃうんですよ。
だから黒とかが浮いちゃうんで、
露出補正を少しマイナスにすると良いですよ!
夕焼けなんかも-0.7~1.0位に落とすと
“焼け”ます。
お試しあれ~!
あ、逆光は+ですよ!('◇')ゞ
きょうのアルバム
1967-1970 Beatles Come Together ←♪
- 2009/02/13(金) 21:11:43|
- 国内_その他
-
-
| コメント:6
未来と歴史HPの個展用にキープしようとおもったのですが、
出し惜しみしないで載せちゃいます。
勢いで撮ってしまい、なんだか構図的には失敗作品なんですが...
この子は、この「古典的な装置」を見て何を感じたのでしょう?
自信に満ちた機関士と未来へ向けてのアイコンタクトです。
告知を忘れていました。
本運転は、きょう金曜から日曜まで。
千葉みなと~木更津です。
混むとおもいますが、千葉みなとの停車時間が約50分ありますので、
チャンスです(^_-)~☆
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/02/08/010/きょうのアルバム
Trans Europa ExpressKraftwerkTrans Europa Express ←♪
- 2009/02/13(金) 00:01:36|
- 国内_その他
-
-
| コメント:4
Locomotionきょうのアルバム
Junk CultureOrchestral Manoeuvres In The Dark (O.M.D)Locomotion ←♪
- 2009/02/12(木) 09:52:06|
- 国内_その他
-
-
| コメント:8
Digital and Analog急ぎ足の現代、忘れかけた「暖かさ」を感じる事が出来ました。
散歩がてらに観た「貴婦人」。
きょうはテスト走行の日です。
(実際、車体がボイラーですから、側は熱いのですが...)
鉄道マニアではないし、
当たり前の撮り方だとつまらないので
魚眼出動です!
視野角が広がるので、頭で描いていた絵を重い筒...
(実は2年前にD51を見たのですが、撮影失敗しての
リベンジなんです。)
そうそう、隣のお父さんと来ていた少年に撮り方教えたり、
楽しい時間でした。
みんな目が輝いていました!
老いも若気も“少年”です!
それにSLって“生き物”です。
蒸気と煙って、生命を感じるんです。
でも汽笛って哀愁を感じ、もの悲しい...
(その様子は後日、出し惜しみで掲載します。)
ちょうど特急とのすれ違いが撮れました。
例えとしての題名は少々おかしいですけれど、
アナログって、今でも大切という事をおもい起こされました。
曇っていたのがおしいなぁ!
きょうのアルバム
Maybe You've Been Brainwashedtoo New RadicalsYou get what you give ←♪
- 2009/02/11(水) 19:38:57|
- 国内_その他
-
-
| コメント:6
“ブレてない!”
どっかの国の郵政事業民営化反対首相のキメゼリフ。
長州小力がパクれば、人気復活なのに...
Mountain上野のサル山です。
これも高校の時の写真です。
撮影会といえば「上野動物園」。
いたって単純な発想です。
曲芸チックに撮れました。
そうそう、かなり硬い感じの写真でしょ!?
「カッチ、カチやな!」って印象ですね。
これは「ミニコピー」という、富士フィルムが作っている
地図や文章を複写するための
フィルムを使いました。
中間色が省かれるので
こんなになっちゃいます。
たぶん、漢字読めない首相と同じで
支持率は少ないでしょう。
なんだか、実験にもほどがありますよね…>_<…
きょうのアルバム
春がいっぱい大村憲司MAPS ←♪
- 2009/02/10(火) 19:52:15|
- 国内写真_山ネタ
-
-
| コメント:8
半熟煮卵先々週の病み上がり、前に住んでいた
近所に、なんだか美味しいといわれる
ラーメンがあるという情報を聞き、
わざわざ逆方向の電車に乗って食べに行きました。
病み上がりのスープは、良い意味で
ノドにシミわたります!
実は、ぼくのこだわりって「半熟煮卵」なんですよ!
黄身が固まっているのは邪道です(゜゜)(。。)
きょうのアルバム
All This TimeStingBrand New Day ←♪
- 2009/02/09(月) 20:55:23|
- 食
-
-
| コメント:8
Tri-Xこの頃は、人工物を変化させるのを好んでいました。
今流行の工場とかのパイプやタンクも
撮っていましたねぇ。
この写真は偏光フィルタを使って
ガラスの反射を抑えたんだとおもいます。
マネキンが会話しているように
撮れれば合格なのですが...
「トライX」とは、コダックの白黒フィルムです。
自分で現像するのも楽だし、暗くても写るし、
使いやすさと安さから
かなり使いました。
懐かしいです。
きょうのアルバム
Naive ArtRed FlagRain ←♪
- 2009/02/08(日) 20:55:31|
- 国内_その他
-
-
| コメント:2
夜行性古い白黒ネガから発掘の写真。
泥臭い写真ですよね。
たぶん、高校の時に撮ったとおもわれます。
ローアングルだから
ノーファインダーで撮ったのでしょう。
そこそこピント合っているのが不思議。
あわてて撮ったから、水平が出ていませんが、
アンバランスさが
「こんな繁華街でたくましく生きて行く」って
感じが出たので良しとしましょう(^ー^* )フフ♪
手前のマンホール、ビールケースが
臨場感として生きているんじゃ???
(強引な自己満足でした〔ヘ_ヘ;〕)
asa、なんか書けるんじゃ???
きょうのアルバム
CommunicationKarl BartosThe Camera ←♪
- 2009/02/07(土) 14:55:59|
- 国内_その他
-
-
| コメント:4
写真についての私見です。
ぼくは撮影するジャンルって特に考えていないです。
旅行に行かなくても何気ない生活の中に
「記録」として撮る事もあります。
でも、カメラの機能の「プラスα」で変わった実験的な
写真を撮るのが好きですねぇ。
元々、写真部だったので、「テーマ」を決めて撮ったりも
しました。(フィルムの時代です。)
部員が同じ場所で撮るのですが、
同じ物でも「アングル」とか「露出、シャッタースピード」、「機材」
などでまったく違う感じになります。
これはこれで勉強にもなるし、楽しいです。
考えてみたら、フィルムって36枚しか撮れないから
ムダ打ちしなかったなぁ。1枚入魂って感じ(大げさ!?)
で、大事なのが
「作品に題名を付ける」事だとおもいます。
それにより、撮りっぱなしの写真が、
「この時は、寒かったなぁ!」とか回想して、
長く作品を観ることが出来ます。
3秒で見終えるよりも、30秒鑑賞出来る写真が
いいですよね!
気に入った写真は、小さくても良いので
フレームに入れてトイレとかに飾ってみるのも
楽しいですよ!
甘味処京に行って、寒いのになぜか?こんなものを頼んでしまいました。
でも、器がさりげなく良い感じです。
ちょっとボカシすぎたかな!?
きょうのアルバム
Computer World Kraftwerk電卓 ←♪クラフトワークの頑固さって、音楽界のアップルコンピュータだとおもう。
- 2009/02/06(金) 09:51:25|
- 国内_その他
-
-
| コメント:2
Baysideきょうのアルバム
TonightFranz FerdinandUlysses ←♪
- 2009/02/03(火) 20:08:36|
- 国内_その他
-
-
| コメント:2
空と、京都と、老夫婦と...きょうのアルバム
Youve Got To LaughNik KershawPromises. promises ←♪
- 2009/02/01(日) 00:01:55|
- 国内_その他
-
-
| コメント:8