fc2ブログ

Broom'sBAR

miNcoM

koa4a.jpg
                       回 想

以前行ったメルボルン近郊が非常に危ないです。
ご存知の通り、大火事で大変です。

http://www.asahi.com/international/update/0212/TKY200902120264.html

ぼくが行った時も、連日40℃オーバー。
でも乾燥しているから、さっぱりしているんです。
ハエが水分を求めて体中に集まります。
追い払うのですが、根性あってしつこいです。
でも、そのうち気にならなくなります。
高温、乾燥状態での山火事、最悪です。
地球温暖化も影響しています。

西オーストラリアとメルボルン周辺は自然と街並みの
調和が取れていて、かなり好きな所です。
なんとか収束してほしい。

写真はとある“小ぢんまり”とした動物園にて。
バカチョンカメラで、雑でスミマセンm(._.)m

きょうのアルバム
My Funny Valentine
My Funny Valentine
Miles Davis
My Funny Valentine ←♪
スポンサーサイト



  1. 2009/02/14(土) 21:08:06|
  2. 楽しいオーストラリア
  3. | コメント:2

みんこむ炉

phsyoku4.jpg
                 ━━━━ヽ(・肉・ )ノ━━━━!!!!

ちょっと、ゲイの無い撮り方だけれども、
写真は西オーストラリア・パースのレストランでの“オージービーフ”。

日本での食事って、どこの国の料理でも美味しいけれど
それは我々に“アレンジ”しているからだとおもう。
でも、その国の本場って、風土や習慣、雰囲気、空気がともなって
美味しく感じる。
たとえ、多少?な味でも。

ぼくはタバコを吸わないけれど、
中国出張の時に同行した
関連会社のおじさんは、現地通訳に勧められたタバコが
気に入ったみたいでお土産で大量購入。
しかし、日本で吸うと不味いんだよねぇ~。

それと同じで、そのままの調理法で
この肉を日本で食べたら...?だろうとおもいます(゜゜)(。。)


*風邪、ほとんど完治しましたm(._.)m
 懲りずに自転車片道10kです。


きょうのアルバム
Soul Alone
Soul Alone
Daryl Hall
I'm In A Philly Mood ←♪

上質な、“大人のバラード”ってこんな感じではないだろうか?

WHAM!の「Last Christmas」はなんだかベタベタすぎるので...
でもEXILEの「Last Christmas」って
WHAM!を知らない世代には、新鮮なんだろうねぇ!?

↓の♪、消されたみたいなので、差し替えました。
  1. 2008/11/18(火) 23:08:11|
  2. 楽しいオーストラリア
  3. | コメント:6

みんこん

なんだか変な忙しさの為に
コメント返信が遅くなり、申し訳ありませんm(._.)m ゴメンです。
最近の昼休みは、ダンボール引いて寝ております(-.-)Zzzzz・・・・


fre_city6a.jpg
                      西洋風

西オーストラリアです。
イギリス植民地の影響でこんな街並みに。
ホテル地帯で昼間はひっそり、いい感じです。
日本人もあんまり見かけないし。
また行ってみたいなぁ...


きょうのアルバム
ニウロマンティック
NEUROMANTIC
高橋幸宏
Drip dry eyes ←♪

ヨーロッパ風PVという事での選曲
このCD、前居た会社、台湾支店の王さんに
あげたら、すごく喜んでくれました。
  1. 2008/10/29(水) 20:52:09|
  2. 楽しいオーストラリア
  3. | コメント:8

ミーンストリーク(カワサキ 1500ccバイク)

今の会社はオモロないが、
初めて勤めたところは、“マジック”だった。


そもそも技術屋なんて、変わり者が多い。(ぼくも!?(;゚д゚)ァ.... )

そう、ききみみさんの小説みたいな恋愛以前の
とても比べものにならない、低次元な問題で.....。


M岡さんという、契約社員の人がいた。
当時、40近かったM岡さんは独身、結婚願望が露骨にあった。
女の子を見る視線も「ちょっとぉ!」だった!!

栄養失調っぽい病的な、いでたちで、
なぜかベルトを切らないで、キリで穴を開けていて
余りが“仮面ライダー変身ベルト”みたいにウエストを半周していた。

異常に長い肩掛けカバンを愛用。
髪もボサボサで、赤塚不二夫の「イヤミ」みたいな感じ。

今でいうオタクチックなモテナイおじさんだった。
会社の女の子にも、変人扱いだ。

でも、本人には自覚なし。


ソフトの先輩とM岡さんは、アメリカのサンノゼに出張に行った。
その帰りの飛行機で先輩は見てしまった。

搭乗中、コソコソ何かメモ用紙に書き込んでいる。
何を書いているのか気になったが
見せてくれない。
先輩は疲れちゃって眠いし、
「どうでも良いや」と気にしていなかったが......

着陸に入ろうとした時、
今で言うキャビンアテンダントに
発音にならない“モソモソ”ドモリながらその紙を渡した。

キャビンアテンダントは、M岡さんが口が不自由な人と
勘違いしたらしく、ニコニコしながら直ぐに紙を読もうとした。


あせったM岡さんは、

「あ!......イエイエ,,,,,後で読んでくださいと.......」

ひとめぼれしちゃったらしい。


入国審査で並んでいる時に「何していた?」と聞いたら、
住所と電話番号を書いた紙を渡したと
白状した。
たぶん、ラブレターだろうと推測。


先輩は我々にその話をし、
「俺が女でも無理だろ!」と。


当然、連絡は無かったらしい。


rotuto001.jpg
                        季節が逆

短パン、Tシャツで雪の中。
ウソです。オーストラリア、ロットネスト島の干上がった湖。
一面が塩です。


今日のアルバム
fourcalendar_cd.jpg
Four-Calendar Café
Cocteau Twins
Evangeline
  1. 2008/08/31(日) 16:39:07|
  2. 楽しいオーストラリア
  3. | コメント:0

min

昨日のカメラ、ヨドバシで購入したんですが、
いつもヤマダとかの価格調査して交渉します。
行くの面倒くさくなって、いい加減な値段を言ったら
(常識範囲内)、少し安くなって。
でも、たぶん、大阪人には負けます。
兵庫県人の元同僚に、「甲子園は大阪でしょ!?」と
わざと言ったら、突っ込みの反応が速かった!

olympic 1
                         もうすぐ

もうすぐBeijing olympicということで。

これも過去に頂いた写真。
オペラハウスって世界遺産になったらしい。

ぼくが初めてオーストラリアに行ったのは五輪の直前。
その割りにノンキな工事をしていたんで、「間に合うのかなぁ?」
とおもっていました。
アバウトな国民性だけど、統一感はすごい!
単にスロースターターなのかなぁ?
でも最近は勤勉らしいです。

今日のアルバム
To Be Frank
To Be Frank
Nik Kershaw
Wouldn't It Be Good [Acoustic Version]
  1. 2008/06/20(金) 10:16:26|
  2. 楽しいオーストラリア
  3. | コメント:0

min

雨が降るのが極端です。
ここのところ天気良いけど、降り始めると嵐。
なんだろうねぇ。
こんな調子で地震来たんだから、たまったもんじゃありません。
あと、新潟・群馬方面の水源で降ってもらわないと困る!
利根川は千葉の物です!(゚Д゚)ノ ァィ

そうそう、この前、NHKで2日間エコ番組やってたけど、
あんたんとこの電波を整理すりゃ、エコになるじゃねーの!?
総合、教育、BSだけでも3ch、AM2つ、FM、短波、あと全国地方局。
そんなに視れないし、それを半分に停波すりゃ、その分CO2削減されるじゃないさ!
受信料も安くできるでしょ!
あと、最近の災害時、意外と情報遅いのがNHKだったりする。


dev5.jpg
                      悪魔

タスマニアンデビル、ちっちゃい熊みたいでかわいいけれど、骨までコリコリ食べます。
「悪魔」まで絶滅危惧種に指定されています。


今日のアルバム
Synchronicity.jpg
Synchronicity
The Police
Every Breath You Take
最強のストーカーソング!
  1. 2008/06/17(火) 10:51:46|
  2. 楽しいオーストラリア
  3. | コメント:0

min

午前中から駒場東大行って来ました。
独立行政法人だから、大学も成果あげなくてはいけないんで
アメリカなんかじゃ当たり前だけど、企業との相互関係が
密になってきています。
しかし、眠い( ´O)η ファ~


ひなたはるかさん、リクエストありがとうございます。
こんなのでどうでしょうか?

nanpasen1
                         難破船

以前、HP開設していた時に載せた写真です。
西オーストラリア、ロットネスト島のインド洋。
どこかの観光ガイドにも、同じような写真が載っていました。

ここの島って、移動手段が自転車なんです。
つまり、環境保護からなんですが、
それぐらい徹底しないとダメですね。
写真が小さくてきれいさが半減しています。
実際に観ると、写真を撮りたくなるほど透明な水。
スレていない野生動物もその辺にいます。
もし今度行ったら、ノンビリとキャンプしたいです。

ぺんぎんの壁紙に当りが出たら、
リクエストにお応えします。
(自己申告制)


今日のアルバム
Songs.jpg
Songs Fra Lippo Lippi
Shouldn't Have to be Like That
(↑クリックするとYouTubeで観られます)
  1. 2008/05/29(木) 15:11:42|
  2. 楽しいオーストラリア
  3. | コメント:4

min

久しぶりに日豪センター覗いてみた。

http://www.nichigonet.com/nc/

旅行してた時に現地ツアーで役立った。
普通の旅行代理店みたいにボラないし。

いま、"ファームステイ”なんて流行っているみたい。
そうそう、オージーは昔ほどダラダラ働いてないみたい。
干ばつで小麦とかダメみたいだけど、意外と景気良いみたいだし。
電子関係であっち方面の仕事ないかなぁ???

30歳以下の人はワーホリで留学すべし!
この時に行かないと後悔します。(←ぼくの事)

a roke001
                        Ayers Rock

エキサイトチャットで交流のあった在豪日本人からもらった写真。
西と東は制覇しているのですが
実はここには行った事がありません。行きたいのですが...
世界最大の1枚岩。

Esperanto.jpg
ESPERANTO Elektric Music
TV
  1. 2008/05/24(土) 09:47:53|
  2. 楽しいオーストラリア
  3. | コメント:2

min

となりのトトロの
サツキとメイ。
意味は5月だね!皐月(さつき)とMay
いまさら納得して自己満足です。

東京は暑かったけど、北に行くほど
暑いんだよね!?
政治も変だけど、気象もおかしいよ!

rot001.jpg
                       ロットネスト島の休日
とでも題名付けますか!
もう一度行ってみたいねぇ。
ロト6でも当てて、みんなで行きますか!?

ton汁、写真の貼り方が解らないのか?
スミスのケツばっかり追っかけないで勉強しろ!
ぼけぇ!!!

今日のアルバム
Speak  Spell
Speak & Spell  Depeche Mode
聴くものが偏り傾向にあります。
なんか、Depeche Mode関係が多くなってきた。
Depeche Modeのファーストです。
すごく古いんだけど、飽きないんだよねぇ。
今の音楽って、原点回避が多い感じだけど、
この頃を基点にしている感じ。
この時のソングライターはMartin Goreではなく、
このアルバム発売直後、辞めてしまった
Vince Clarkeです。この人はErasureというグループを
率いています。ボーカルはゲイのAndy Bell。
Just Can't Get Enough
このPVはboo好みだね!Martin Goreの裸にサスペンダー、
明日、電車で真似していそうだ!('〇';)グェッ
皆さん、たぶんココで聴いた事があるとおもいます。
今でもLiveで演奏しているナンバー。
  1. 2008/05/01(木) 21:26:22|
  2. 楽しいオーストラリア
  3. | コメント:0

min

フリーマントル刑務所
keim9.jpg
囚人が監獄の壁に描いたアボリジニーアート

fre_city3.jpg

fre_city5.jpg
ヨーロッパ調の街並み

やっぱり西オーストラリアが好きだなぁ。


今日聴いたアルバム
Aliens Ate My Buick
Aliens Ate My Buick Thomas Dolby
最初の曲
The Key to Her Ferrari

いきなりビッグバンドのような曲で始まる。
良く聴くとエレクトロニクスで作っている。
Budapest By Blimp
は雨の中のドライブにお勧めとクリスペプラー談。
*曲名クリックすると、YouTubedeにて聴けます。
  1. 2008/04/13(日) 21:59:34|
  2. 楽しいオーストラリア
  3. | コメント:0
次のページ

ブログ内検索

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

Broom'sBAR 支店

Author:Broom'sBAR 支店
ノントリミング主義です。
変な著作権にはこだわっておりません。
お持ち帰り自由です。

***お約束***
タイトルには、書き込み者の
お名前をお願いします。

BlogPet


最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

あしあと

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSフィード